ぐれーとふる365 

子供の読書成長記録(洋書和書)多読というらしいですが、語数はカウントしてません。

The BFG

 

The BFG (Colour Edition)

The BFG (Colour Edition)

 
  • Paperback: 224 pages
  • Age Range: 7 - 11 years 
  • ⭐️⭐️
孤児院で暮らす少女ソフィーは真夜中に巨人が向かいの家の子供部屋にラッパのようなものを差し込んでるのを目撃する。巨人はソフィーに気づき、巨人の国にある自分の家へさらっていく。
そこには夜な夜な人間の子供を喰らう恐ろしい巨人たちが住んでいるのだった。ソフィーので会った巨人は人間を食べない優しい巨人で、夢を集めては、子供達にそっと吹き込んでいたのだった。友達になった二人は、他の巨人たちが人を食べるのをなんとか阻止しようと計画を立てる。。。
 
Roald Dahlの著作の中でも一番、と言う意見も多い、優しい巨人と少女の冒険と友情を描いたファンタジー。Roald DahlをテーマにしたWorld book day のときにマチルダに次いで女の子に多かった仮装が多かったのが、ソフィーだった。ピンクのパジャマにメガネだけなので、簡単。タイトルを聞いたことすらなかった私は、その時全く気づけなかったのだが、マチルダ並みに知ってて当たり前、のストーリーらしいので読んでみた。
 
昨年映画化されたが、怖いから観せないという親を2、3人聞いていて、読んで当たり前の児童書が怖い???と謎だったけど、なるほど人食い巨人が出てくる話だったのかと納得。具体的にイギリスの子供は美味しいやら日本の子は小さいから倍食べるとか、まあ面白いけど怖いかも。
 映画は、原作とはまた違う仕上がりのようで、評価は微妙なようだけど。
 
感想としては、世間の高い評価ほど特別面白い作品とは思わなかった。確かに、第1章の出だしは、witching timeとかミステリアスで圧倒的な吸引力でドキドキするし、さらわれてしまう展開、人食い巨人の話までのくだりはとても面白かった。でも夢のコレクションの話や巨人退治の冒険に移ってくると、もういいかな。。。と何度も読むのをやめようかと思いつつ、なんとか読んだ感じ。The Witchの時もそうだけど、BFGの話し言葉がまず読みづらいというのがある。英語話者が私の英語を活字にしたら、あれのもっとひどいのだろうと思うと、それを面白がってる感じが当事者としてはちょっと辛いものもある(苦笑)
BFGの混ぜ言葉の造語がたくさん出てくるのも特徴で、human beings= human beans をポップコーンみたいに食べると言ってて、言葉遊びが面白いんだけど、英語話者じゃないので、ピンとこないのも多い。Dahl's Chickens という本が出てくるけど、実はそれはCharles Dickensなんだけど、そういう一般教養らしいこともすぐに気づけない。Roald Dahlを面白いと思えない自分は、まだまだ英語力がないということなのだろうなあ。。。。と思わずにはいられない。
 
以前、Doahld Dahlの伝記で、娘さんを幼くで亡くしていて、そのあとにThe BFGを書き上げたとあったように思う。児童文学にしては生死について結構触れられているので、びっくりしたのだけど、その影響があるのだろうか。巨人は巨人を食べないけど、人間は人間を殺す、など、皮肉もふんだんに盛り込まれている。
 
7,8歳ごろの年齢の子供らによく読まれているっぽいけど、どのくらい内容をわかって面白いという感想を持ってるのかなとも思う。巨人の名前が面白いとか、案外そんなトコだったりして。子供は、相変わらずFamous fiveに没頭してるし、Dahlはどうせまた学校で取り上げるだろうし、今読まなくてもいいかな。何度もよみなおすほど面白い本とは思えないから、急ぐよりもっと理解度が増してからの方がいい気がする。とりあえず、これで、ブックデーの仮装の時に、あ、もしかして、BFG   ソフィーの仮装?と気づくことはできます。
 
 
予告は面白くできてると思う。
 私には原作に出てくるソフィーがあまり魅力的でない(どっちかというと、好きじゃないかも!)んだけど、この子役の女の子はとても可愛くて、この子のソフィーのお話なら、評判はイマイチでもみてみたいなと思ってしまった。