ぐれーとふる365 

子供の読書成長記録(洋書和書)多読というらしいですが、語数はカウントしてません。

Nelly the monster sitter

 

 

 

 

Oxford Reading Tree: TreeTops More All Stars: Nelly the Monster-Sitter: Nelly the Monster-sitter

Oxford Reading Tree: TreeTops More All Stars: Nelly the Monster-Sitter: Nelly the Monster-sitter

 

学校読本(パープルカラー)を面白いというのは珍しい。確かにモンスターシッターって面白い。そういえば先週借りてきた1冊もモンスターがテーマだった。モンスター、定番みたい。学校読本は大体週に2冊で進んでる。

 

Oxford Reading Tree: TreeTops: More All Stars: Beastly Basil

Oxford Reading Tree: TreeTops: More All Stars: Beastly Basil

 

 

 

The lazy Giant

 

Oxford Reading Tree: TreeTops More All Stars: The Lazy Giant: Lazy Giant

Oxford Reading Tree: TreeTops More All Stars: The Lazy Giant: Lazy Giant

 

 学校のreadingカラーは現在パープル。

いろんな読本を使っていて、Oxford Reading Treeはその一つ。ブックカラーがパープルになってから、ストーリーのあるお話になってきたので、今まで毎日1チャプターで読んでいたのが、続きがきになるので、1日で読むようになった。

あまりこのReading treeの仕組みがわからないけれど、文法などにフォーカスして作られてるのだろうか。記録のために時々記すことにする。

 

Five go to Mystery moor

 

Five Go to Mystery Moor: Book 13 (Famous Five)

Five Go to Mystery Moor: Book 13 (Famous Five)

 

 ⭐️⭐️⭐️

 

シリーズ13。

乗馬キャンプに参加したアンとジョージ。学校のキャンプから戻ったジュリアンとディックも合流し、ミステリームーアにまつわる不思議な話を聞く。地元の人が近寄らないミステリームーアに向かうジプシーの一行。いったい何の目的でミステリームーアに行くのだろう?5人はジプシーを追って霧が出ると何日も晴れないという危険なムーア地帯に足を踏み入れる。。。

 

今回はストーリーよりもサブキャラが秀逸。

ジョージのように男の子にように振る舞いヘンリーと名乗るヘンリエッタ。似た者同士の対立が面白い。子供は本の最後にディックが二人をからかって、"I say, do let me share in these compliments! Just tell me I'm as good as a girl, will you?" というところが気に入って、なんども繰り返し読んでいた。当時はLGBTという言葉はまだ生まれてなかったろだろう。Famous five シリーズを知った時に性差別的だというレビューが多く目についたのだけど、逆に、性差容認を促しているのではないかと思っている。な一番の活躍は、愛犬ティムとサブキャラのウィリアム。ウィリアムの頼もしさは素晴らしい。

今回の悪者は"trabeller"、ジプシーのこと。ジプシーというのは、なんとなく大陸側にいる人たちと思い込んでいたけど、イギリスにもキャラバンで旅する人たちが多くいて、そして現に今もいるらしいということを知り驚いている。

 

この本を読んだ直後に、乗馬セッションを受ける機会があった我が子。本の中で、ジョージたちが操るように、ポニーの背に乗り手綱を握って良い経験になったと思う。本を読んでなかったら、行くことに同意すらしなかったかもしれない。

 

 

ぼくは王さま

 

ぼくは王さま (新・名作の愛蔵版)

ぼくは王さま (新・名作の愛蔵版)

 

⭐️ ⭐️⭐️⭐️

最近和書をあまり読めていないのはまずいと思って、手に取った本。久しぶりに、読み聞かせ&読む練習。

 

近頃、英語では冒険ものを好んで読んでいて、次はハリーポッターを読みたいといってる子には、ちょっとあまりにも童話は内容が子供っぽいと敬遠するかと思いきや、なかなか喜んでた。シャボン玉のネックレスや、嘘つきの箱が特に気に入ったみたい。王さまみたいに卵を食べると言い出すのを期待していたけど、残念ながらその展開には至らず。ケチャップ付きのオムレツなら一口だけ食べるようになった。でもそれはピカチュウのおかげ。

 

 私が子供の頃に家にあったのはこの絵本。同じ作家のシリーズ作品だったのね。

私たち兄弟が絵本を卒業した年齢になってから、母親が絵本を買い集め始めた。どこかで教育関係者の講演会でも聞いてきて、推薦本の1冊だったと思われる。

正直話の内容はは覚えていないんだけど、この表紙は記憶に鮮やか。子供のためにシリーズ本をあたってみようかな。

おしゃべりなたまごやき (日本傑作絵本シリーズ)

おしゃべりなたまごやき (日本傑作絵本シリーズ)

 

 

The last kingdom

 

Last Kingdom, The

Last Kingdom, The

 

 

Last Kingdom: Season Two [DVD] [Import]

Last Kingdom: Season Two [DVD] [Import]

 

 ⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️

 

舞台は9世紀後半、七つの王国に分かれていたイギリス。主人公UhtredはイギリスのNorthumnbriaの領主の息子として生まれたサクソン人。10歳の時にヴァイキング、デーン人の襲撃で孤児になり、捕虜となるが、その後ヴァイキングの長ラグナーに気に入られ養子となりデーン人として育てられる。ラグナーの娘の結婚式の前夜、兼ねてから恨みを抱いていたヴァイキングにラグナー一家が惨殺され、Uthredの運命が大きく動き始める。ラグナー一家の復讐、そして叔父に奪われたNorthumnbriaを取り戻すことを胸に誓いながら、サクソン人の王アルフレッドに支え、イングランドのためにデーン人と戦うUthredの数奇な運命。

 

木曜の夜のお楽しみだったseason 2もついに終わってしまった。。。。season 1以上に面白かった!!!何と言ってもUhtredがセクシーで強くてかっこいい。(でも、女性陣がいまいち魅力的じゃないのよね。。)奴隷に売られて、逃げるのに失敗した回のエンディングは涙涙。。。。そして、アルフレッド王と、アルフレッドの娘に板挟みになって困ってしまう回も、どうするのーーーー!24のジャックバウアーみたいやん!とにかく続きが待ちきれずめちゃくちゃ面白かった。シリーズ1の時には、さすが王様!と言う感じで好きだったアルフレッドが、娘が捕虜になった途端にわか人間臭くなり、王としての判断が鈍り臣下に諌められるて、嫌になってしまった。でも役者さん、うまいわ。 

 

文句なしの面白さ!なんだけど、展開が早くて話について行くのが大変。そして、バイキングの顔が皆同じに見えて、どれが味方で敵だったっけ?とキャラ区別が難しかった。史実をベースにしているので、歴史の勉強にもなるんだけど、話が英語ではどうしても理解しきれないので、整理し直すためにも原作を読んで見たい。でも、すでに9冊も出ている模様。テレビで放映したのは4冊目までとか。早く読みたいけど、まだ

 "A game of thrones"を読み終えてないので、それをまずやっつけねば。

"A game of thrones"も7王国の玉座争いで面白いけど、大人のファンタジーって感じなので、フィクションでも、歴史上実在するアルフレッド王が出てきたりするのがもっと興味がわくのよね。

 

The Last Kingdom (The Last Kingdom Series, Book 1)

The Last Kingdom (The Last Kingdom Series, Book 1)

 

 

 

 

Five go down to the sea

 

Five Go Down to the Sea (Famous Five)

Five Go Down to the Sea (Famous Five)

 

 ⭐️⭐️⭐️

Famous fiveシリーズ12。

購入した10巻セットを読み終えたので、あとは図書館で借りることにした。1冊ごとに冒険は完結するので、順に読む必要がないので助かる。貸し出し中のことが多いからね。

 

Cornwallが舞台。羊飼いの老人から昔、嵐の夜に密輸業者が偽のライトで船を岩礁に誘い込み難波させ物品を奪っていたという話を聞くがジュリアンたちは半信半疑。しかし嵐の夜に塔から謎の光が。いったい誰?

 

ミステリーは荒い仕上がりでシリーズの中ではいまいちだと思ったけど、登場人物が面白かった。どこにでもついてくる少年ヤンの疎ましさは本当にそんな子がいそうだし、普段入れ歯をせず不明瞭な言葉を発してるファーマー、そしてその言葉を100%解する明るく元気で美味しいご飯をいっぱい作ってくれるその奥さんが魅力的だった。

 

Famous fiveはいつも食べ物の描写がとても美味しそうなのだけど、今回滞在先のファームの奥さんが振る舞うご飯が今まで読んだ中でも格別に美味しそう。ファーム滞在を経験したくなる。tounge、って牛タンのことなのかな?ジャムターツ、とても魅惑的に聞こえるけど、実際はそんなに好きじゃないんだよね。でもコーニッシュパイは初めて食べた時は美味しくてびっくりしたな。ただ、重たくてそんないっぱい食べれないけど。コーンウォールにますます行きたくなってしまった。

面白かったのが、コーンウォールの人たちが、イングランドの人たちを外国人扱いしているところ。同じイギリスでもそんなに違うのかな。コーンウォールに住んでいた友達は絶賛していて、是非行くべきと勧められている。今一番行ってみたいところ。

 

 

 

 

Grill pan eddy

 

Grill Pan Eddy

Grill Pan Eddy

 

 

  • Hardcover: 32 pages

 

 

"I'm Grill Pan Eddy! Everybody ready?
Catch me if you can!"

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

家に住み着いているうるさくて厄介者のネズミGrill Pan Eddy をあの手この手でなんとか追い出そうとする家族との戦い。その結末は?

ネズミは死ぬほど嫌い。一度ネズミがいつの間にか家に入り込み、姿を見せないネズミとの死闘を思い出す。エディじゃないけど、罠仕掛けても全くかからない。ワザ笑うかのように糞だけあちこちに散らばってるのを朝見つけた時の脱力感といったらいいようもない。いつしか知らぬ間にネズミは出て行ったらしく、姿を見せなくなったけど、その家を出るきっかけになった。この家族は最後エディを受け入れるけど、絶対無理だわ。うんち落ちてないのが寂しいなんて、とんでもないわ。でもこの絵本は、面白くて、ちょっとしんみりして、最後にオチが用意されていて、いいです。でもネズミは絶対受け入れないけれど。

今日はこれから友達の家でホームパーティー。引っ越すときにお手伝いをしたのだが、それからたった一ヶ月で再引っ越し。原因はネズミ。ネズミとの共存はできないのである。